やってみてわかった 子供服の収納のコツ├マイナビ子育て

2024/04/05
やってみてわかった 子供服の収納のコツ├マイナビ子育て

こんにちは。


阪神・北摂地域、オンライン(全国)で洋服中心に片づけ整理収納サポート、セミナー講師をしている


ライフオーガナイザー® 「装い×暮らし」コーディネーター 原田ひろみです。

今回は成長と共に整理が必要になる子供服の収納のコツについて

衣類の管理を親から子供へ



子どもが小学生の時、身長がぐんぐん伸びてあっという間に大きくなった時期がありました。

サイズアウトした子ども服は、私が整理して見直しをしていましたが、子供が成長して自分で服を選んだり管理するようになると、私が管理していた時と同じ方法ではうまくいかないこともあり、見直しを繰り返していた経験があります。

わが家は2人の甥っ子からのお下がりを貰っていたので、サイズ待ちの服もたくさんありました。


子ども服の収納のコツ



子どもの服は、サイズが大きい待機しているものや、サイズアウトしたものなど衣類の管理に悩まれている方も多いのではないでしょうか? 


今回は、子供の成長と共に見直してきた経験とちょっとでもラクに管理できる子供服のたたみ方、収納方法、管理方法についてご紹介します。


ポイントはこちら


〇引き出し収納は、ひと目で見渡せるように!
〇 下着類は崩れにくいたたみ方で出し入れしやすく
〇 3つの入れ方を試した結果、見つけたベストな収納
〇 おさがり服はもらったときに分ける


詳しくは、『マイナビ子育て』にてご紹介しています。


楽に管理したい! やってみてわかった子供服の収納のコツ 子どもの成長と共に洋服が増えるため、衣類の管理に悩まれている方も多いのではないでしょうか? 今回はちょっとでもラクに管理できる子供服のたたみ方、収納方法、管理方法についてご紹介します。
 

 子供服の収納のお悩みになにか一つでも参考になれば嬉しいです。